文化庁伝統文化親子教室事業 『日本を語れる子』
ゆかたの着付けや立居振舞、伝統行事や礼法などを楽しく体験学習しましょう!
講座名 | 文化庁伝統文化親子教室事業 『日本を語れる子』 ゆかたの着付けや立居振舞、伝統行事や礼法などを楽しく体験学習しましょう! |
開催日時 | R元年5/26、6/23、7/28、9/1、10/6、11/24、12/15、1/26、2/26(日) 午前10:00~12:00 参加費3000円(親子参加4000円) 小学生(お母様とご一緒の参加も可) 〆切 |
場所 | |
内容 | お申込み方法:窓口にて参加費を添えて先着順
お母様も一緒に浴衣の着付けを マスターしませんか? 第1回: 伝統文化とは?礼法とは? 第2回: ゆかたを着てみましょう!和室の使い方 第3~6回: ゆかたを着ての立居振舞、美しい言葉使い、十五夜 など 第7回~9回:美しい食事マナー、お茶、箸の使い方、お正月・節分など(予定) |
対象 | 小学生(原則として全回参加) お母様とご一緒の参加も可 |
定員 | 20名 |
参加費 | 3000円(全9回分、お茶菓子代含む) 、親子参加4000円(全9回分、お茶菓子代含む) |
持ち物 | ゆかたを持っている方は持参、筆記用具 |
受付開始日 | |
実際の様子 |